Category Archives: 相続の知識

プラスの財産とマイナスの財産

相続税は、預金や不動産などのプラスの財産(非課税の財産を除く)から、借金などのマイナスの財産を控除した残りの財産に課税されます。   マイナスの財産には以下のようなものがあります。 ・銀行からの借入金 ・亡くな…

Posted in 相続の知識, 相続税とは | Leave a comment

相続税が課される財産

相続税では、亡くなった被相続人が所有していたすべての財産が課税の対象となります。 (例)土地、建物、現金、預貯金、株式、自動車、家財道具(家具など)、書画・骨董品、死亡保険金、死亡退職手当金など  

Posted in 相続の知識, 相続税とは | Leave a comment

申告が遅れたとき、忘れたとき

相続税には、申告期限があります。相続人は、被相続人が亡くなったことを知った日から10カ月以内に、税務署へ相続税の申告書を提出しなければなりません。 しかし、申告が期限を過ぎてしまった場合や、申告すること自体を忘れてしまっ…

Posted in 相続の知識, 相続税の申告と納税 | Leave a comment

相続税が課される人、納める人

相続税は、亡くなった人の財産を無償で取得した人に課される税金です。基本的に、国内に住所(生活の本拠)がある人が、被相続人から財産を取得した場合に納税義務が発生します(「納税義務者」といいます)。 納税義務者は、財産を取得…

Posted in 相続の知識, 相続税とは | Leave a comment

法定相続人

民法では、「相続の放棄」をした人がいれば、その人は相続人ではありません。 一方、相続税法上の「法定相続人」には、相続の放棄をした人が含まれます。これは相続税を計算する際に、民法上の相続人の概念だけでは課税の公平性が保たれ…

Posted in 相続とは, 相続の知識 | Leave a comment

相続の放棄

亡くなった被相続人が、預金などのプラスの財産よりも、借金などのマイナスの財産が多い債務超過であった場合などには、「相続の放棄」という手続きを行うことによって、被相続人が持つ権利と義務の一切を受け継がないという意思表示をす…

Posted in 相続とは, 相続の知識 | Leave a comment

相続人が受け継ぐ財産

相続人は、亡くなった被相続人が持つすべての権利と義務を受け継がなければなりません。 権利とは、預金や不動産などのプラスの財産のことをいいます。義務とは、借金や未払いの医療費などのマイナスの財産、つまり負債のことをいいます…

Posted in 相続とは, 相続の知識 | Leave a comment

相続人とは

相続人とは、亡くなった被相続人から財産を受け継ぐ人のことをいいます。 相続人となりえる人は民法に定められており、「配偶者相続人」と「血族相続人」がいます。   1) 「配偶者相続人」(はいぐうしゃそうぞくにん)…

Posted in 相続とは, 相続の知識 | Leave a comment

遺産分割の対象となる財産

遺産分割の対象となる財産は、被相続人が亡くなった時に所有していた財産すべてです。つまり借金などのマイナスの財産も、誰が負担するのか決める必要があります。 ただし被相続人が亡くなった後に支払われる保険金、死亡退職手当金など…

Posted in 相続の知識, 遺産の分割 | Leave a comment

相続税の申告書を提出する人

亡くなった被相続人から受け継いだ預金や不動産などのプラスの財産(非課税の財産を除く)から、借金などのマイナスの財産を引いた残りの財産が、遺産にかかる基礎控除額を超える場合に申告します。 相続税の計算には、納税者の負担を考…

Posted in 相続の知識, 相続税の申告と納税 | Leave a comment